衛星受信 METEOR-M N2の設定その後
METEOR-M N2 137.100 QPSK
FCDProplus(IF Gain 20) SDR#v1.0.0.1337)
+ QPSK(v8 →v10) Demodulator
昨夜、QPSK10をpluginにしたSDR#を動作させてみた。目的のMETEOR-M N2の受信時間ではない。
<動作手順・結果>
1)Orbitronの起動
2)SDR#の起動
3)QPSKDemodulatorのチェックによる起動
4)Trackingのチェックによる起動(Connected確認)
⑥Orbitronのドライバー「MyDDE」の起動
◎結果
1)QPSKDemodulatorのチェックによる起動を行うと、以下のエラー表示が出た。
これにより、正常動作はできないと思われるが?
今まで出たことはなく、原因は不明。
2)METEOR-M_2,Carrier,Elevation,Error,Azimath,Carrir correct の表示
3)SDR#の周波数は137.100のまま
08:29J mel 37
上記設定・捜査では、lockedがかからず、受信画像はなし。
10:10J mel 24 惨憺たる画像。
Plugin QPSK のTrackingは使えず、はずして使用。
今回も同じ症状に。一旦、すべてのプログラムを終わらせ、TrackingはしないでやるとQPSKも、lockedが表示され、動作。例のエラーもない。なお、この場合、samplerateは196000.。
TunerのSamplerateが低すぎるとのエラーメッセージだが、SDR#の設定は、192000sample/secで、これは、FCDpro+の性能でもある。
他方、FCDpro+eのconfigureの設定画面は大変単純で、FCDproより設定欄が非常に少ない。RTL-SDRと違って、Sanmpleratewo設定する欄がない。
FCDproも同様である。
« 衛星受信 METEOR-M N2 | トップページ | PCの64bit化の作業 衛星受信はお休み »
「アマチュア無線・BCL」カテゴリの記事
- NOAA-15 METEOR-M N2 (2019.12.04)
- NOAA-15(2019.12.02)
- KKS-1 Nexus(FO-99)(2019.11.29)
- METEOR-M N2(2019.11.27)
- NOAA-15 (2019.11.26)
「METEO-M N2」カテゴリの記事
- NOAA-15 METEOR-M N2 (2019.12.04)
- METEOR-M N2(2019.11.27)
- CHOMPTT METEOR-M N2(2019.10.19)
- Nexus(FO-99 19k2GMSK) FALCONSAT 3 NOAA-15 METEOR-M N2 (2019.10.18)
- NOAA-15 METEOR-M N2 FOX-1A(AO-85) (2019.10.17)
「受信ソフト」カテゴリの記事
- 日本語動作ソフト Foxtelem v106(2018.02.15)
- 新PCによる受信体制(2018.02.13)
- SO-50 Nayif-1(2017.10.09)
- Online Telemtry ForWarder v063 BisonSat CUBEBUG2 Tgrisat QB50P1(2016.04.20)
- SDRradioのインストール(2016.03.01)
SDRSharpのメイン周波数が430MHz帯なのは?
137.100.000に出来ないのですか
エラーメッセージはサンプルレートが低すぎると出ていますね
どこ変えるのか、調べて見ないと分かりませんが、
その辺、当たって見てください
取り敢えず
投稿: JE1CVL | 2015年5月 2日 (土) 09時50分
さっそくの情報ありがとうございます。
1)デスクトップ切り取り中の430MHz画像ですが、あちこちやっているうちに、その周波数が出ていますが、137.100でも同じエラーでした。
2)サンプルレートの問題かも知れないと思い低くしてみましたが同じ同じ症状ですね。
3)結局、2回目のパスは、Trackingをはずして、、、。いや、変ですね、とにかく、同じQPSKでDemodulatorをオンしただけで、例のエラーが出ていたのですが、いつのまにかデコードはできていましたね。3回目で確かめてみます。
投稿: JO1PTD | 2015年5月 2日 (土) 10時56分
自局もこの 「サンプルレートが低いよ」 というメッセージが出ます。
SDR#-Audio の中の数値最大 19200sample/sec を選択しても
状況は同じなので、別の理由かもしれません。
もとより自局は XPマシンで受信実働はできず、ただ起動の実験
をしているだけなので、このメッセージも気にせず先へ進んでます。
投稿: JE9PEL/1 | 2015年5月 2日 (土) 11時03分
昨夜、METEOR-Mに関するYahoo Groupsの書き込みで、JAのYさんが同じ症状を報告しているのを読みました。私と同じFCDpro+のようです。Dongleの違いでしょうか。
投稿: JO1PTD | 2015年5月 2日 (土) 11時52分