衛星受信 ISSのSSTV画像受信
今日は朝からゆっくり過ごす。
昼間は、散歩したり、昼寝したり(午前、午後2度も)。
EXOCUBEのサイトにあったPDFを読んだ。IPEXのデコードやEXOCUBEのデコードとレポート方法が書かれていた。とても親切な解説をしていた。
衛星の受信については、夕方以降。
ISSのSSTVを受信できる同じ時間に、3つの新衛星の時間と重なっている。明日以降のパスとなった。自分のPCが計算した3つの衛星の受信時間は18:01-18:10だから、4分間は聴取k可能だったが。
ISS 145.800 SSTV
18:02J mel 1.9
21:12J mel 5.5
ある有名な海外局のISSの情報を読み間違えて、SSTVの送信は今晩の7時までと理解していたが、そうではなかった。CAWさんの19:35Jの受信画像を見てびっくり。
だめもとで、21時のパスを聞いたらきれいな絵を受信できた。
145.800で、どこかのクラブ局かコールサインを出してQSOをしている。ISSの強力な信号で音声信号がかき消された。その後、SSTV音に若干の音声が混じっていた。状況がつかめていないようだ。全電波形式と衛星専用の境目はどちらを優先すべきなのか。
ISSからの画像はもっと多面的な内容にしてほしい と思うのは私だけか。
« 衛星通信 GRIFEXの受信設定 METEOR,NOAAの受信 | トップページ | 衛星受信 NOAA-19,15 の受信 GRIFEXの受信失敗 »
「ISS」カテゴリの記事
- ISS SSTV受信(2018.04.14)
- ICC SSTV受信(2018.04.12)
- ISS(2017.12.11)
- ISS SSTV 画像(2017.07.21)
- ISS BUGSAT-1 ITF-2 XI-V(CO-58) GOMX-1(2017.04.21)
「アマチュア無線・BCL」カテゴリの記事
- ISS SSTV受信(2018.04.14)
- ICC SSTV受信(2018.04.12)
- PICSAT(2018.02.27)
- PICSAT(2018.02.26)
- PICSAT(2018.02.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/218775/61069564
この記事へのトラックバック一覧です: 衛星受信 ISSのSSTV画像受信:
« 衛星通信 GRIFEXの受信設定 METEOR,NOAAの受信 | トップページ | 衛星受信 NOAA-19,15 の受信 GRIFEXの受信失敗 »
コメント