衛星受信 SHINDAISAT-1 CWを受信
午前中、FC1以外、受信データ無し。午後はまずまず。
夜、ある衛星のアップリンク信号を偶然受信。
H2Aの打ち上げは11月30日のようだ。それなら、自分も受信できる(可能性がある)。
FUNcube-1(AO-73) 145.935 USB 1200bps BPSK Dashboard
10:39J mel 30 89 count 26011 position 73
21:31j 56 Transpoder on 37 count 26048
21:31j 56 Transpoder on 37 count 26048
FUNcube-2 145.915 BPSK 1200bps FUNCUBE-1Dashboard
10:51J mel 11 not heard count 3443 position 50
地上音声FM波(145.920)あり。
20:07J mel 33 71 count 3514 position 49
21:44J 17 45 3559
どういうきまりで送信してるのか見当がつかない。もっとも受信していない方が多いのだから分からないのは当然か。
地上音声FM波(145.920)あり。
20:07J mel 33 71 count 3514 position 49
21:44J 17 45 3559
どういうきまりで送信してるのか見当がつかない。もっとも受信していない方が多いのだから分からないのは当然か。
UKUBE-1 145.840 CW
10:51J mel 11 not heard
SPROUT 437.525 CW 437.525 437.600 1200bpsAFSK SSTV DIGITALKER
11:04J mel 19 CW received(437.525) SSTV not heard(437.600)
地上音声FM(437.600)あり、仕事用でしゃべっている。混信はないはずだが、混信だらけ。
地上音声FM(437.600)あり、仕事用でしゃべっている。混信はないはずだが、混信だらけ。
23:30J mel 53 SSTV received

MMSSTVの設定で、「自動傾き調整」にチェックを入れたら、斜めに流れることはなくなった(と思う)。ただ、いつも上が切れて、コールサインが見えない。最初からモードを指定しておくのがよいかもしれない
ところで何の画像でしょう。
SHINDAISAT 437.485 CW 437.305 1200bps AFSK Mixw2+Onlinekiss
11:20J mel 17 not heard
JE9PELさんによれば、11月23日に大気圏再突入とのこと。10月は2回聞いたが、11月は聞けていないので聞いてみたが、空振りに終わる。
※他局のブログでの報告では同時間でCWが受信できていたとのこと。どうしてだろう。
JE9PELさんによれば、11月23日に大気圏再突入とのこと。10月は2回聞いたが、11月は聞けていないので聞いてみたが、空振りに終わる。
※他局のブログでの報告では同時間でCWが受信できていたとのこと。どうしてだろう。
20:45J mel 30 CW received
1FAEAF 1500 1466 1463 1000 2838 3029 2313 3481 1892 3214 3003 2952 3044 1
今度はきれいな、安定したCWを受信できた。CAWさんのブログからいただいた軌道情報をコピーしたらなんと受信できた。後4~5日で再突入するとは思えないほど力強い信号を発していた。
UWE-3 436.395 437.385 9600bps GMSK
途中からの受信。
****信号が確認できなかった衛星****(休止を確認している衛星を除く)
Velox I 145.980 CW 9600bps fsk
20:25J mel 16 not heard
20:25J mel 16 not heard
« 衛星受信 今日はお休み | トップページ | 衛星受信 2衛星のみ »
「アマチュア無線・BCL」カテゴリの記事
- ISS SSTV受信(2018.04.14)
- ICC SSTV受信(2018.04.12)
- PICSAT(2018.02.27)
- PICSAT(2018.02.26)
- PICSAT(2018.02.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/218775/60672595
この記事へのトラックバック一覧です: 衛星受信 SHINDAISAT-1 CWを受信:
コメント