衛星受信 AO-73
JE9PEL局の 「衛星周波数一覧表」をもとにして、アクティブな衛星を判断し受信しているが、自局の技術や個々の衛星の運用計画もあって、なかなか思うように進まない。
特に、一部の衛星は、PCソフトのインストール技術がむずかしくて、先輩方のようにスムーズに受信できない。少しずつ進むしかない。
FUNcube-2 145.915 BPSK 1200bps FUNCUBE-1Dashboard
08:51 mel 56 3分間受信するが、信号を確認できず。
今日と昨日の受信記録(局、Count)と比べると、10局近くが更新されている。
FUNcube-1(AO-73) 145.935 USB 1200bps BPSK Dashboard
09:53 mel 12 85 T18714
10:29 48 66 T18780 Position 80 -> 79
UWE-3 436.395 9600bps GMSK
G3RUHsoundmodem + onlineTeremetry Decoder(DK3WN)
09:1 28 8frame T 457
batt A voltage
GOMX-1 437.250 CW MSK(CCSDS)
****信号が確認できなかった衛星****
M-CUBED & EXP-1 Prime 437.485 1200bps AFSK
09:10 mel 38
モービルFM波(437.480)あり。
10:46 17
前回同様のFM波あり。
« 衛星受信 AO-73 | トップページ | 衛星受信 FUNcube-2が受信できた »
「アマチュア無線・BCL」カテゴリの記事
- ISS SSTV受信(2018.04.14)
- ICC SSTV受信(2018.04.12)
- PICSAT(2018.02.27)
- PICSAT(2018.02.26)
- PICSAT(2018.02.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/218775/60153847
この記事へのトラックバック一覧です: 衛星受信 AO-73 :
コメント